納得のいく確かな治療に専念するための、安心の総額固定制!
代官山矯正歯科では、治療費トータルフィー制(総額固定制)を採用しています。
通院ごとの治療費が発生しない明確な料金システムを確立しているので、万が一、治療期間が長くなったとしても治療費がふくらむ心配が一切ありません。来院の際に歯磨き指導、歯と歯肉のPMTCクリーニングを行い虫歯や歯周病の予防をしますが、すべて矯正の治療費に含まれています。
*価格表示はすべて税別表記です
公的医療保険は適用されません
- 治療費は全額自己負担となります
- 健康保険証は使えません
- 矯正歯科治療は自由診療となります。
「月ぎめ調節料制」と「トータルフィー制」
トータルフィー制の利点
- 治療開始の時点で総額が決定しているため、治療費が増えることがありません。
- 総額固定制により、支払い計画が立てやすくなります。
- 月極め調節料がないため、同じ治療費内で納得するまで治療を続けることができます。
- 患者さまの骨代謝により予定していた治療期間より長引いてしまっても費用はかわりません。
- 子供ひとりで来院しても、毎回の調節料の心配をする必要がありません。
初診相談
0円
精密検査・診断料
\44,000(税別40,000円)
治療費
お子様の矯正治療
\440,000(税別400,000円)
※当院でお子様の矯正治療(一期治療)を終了された患者様が、大人の矯正治療(二期治療)に移行する場合、その費用は下記の大人の矯正費用からお子様の矯正費用を差し引いた額になります。
そのため、お子様の矯正治療から始めても、大人になってから始めても、治療費総額はまったく変わりませんが、成長発育段階のお子様ならではの骨格からの是正が可能なため、将来的に抜歯の可能性が低くなることがあります。
大人の矯正治療
装置の種類 | 金額税込 (税別) |
---|---|
![]() 表側からの目立たない装置 |
\990,000 (税別900,000円) |
![]() セルフライゲーション・エンパワー2クリア装置 |
|
![]() セルフライゲーション・デイモンクリア装置 |
\1,023,000 (税別930,000円) |
![]() 上顎:舌側矯正 |
- |
![]() マウスピース型矯正装置(インビザライン) |
\1,210,000 (税別1,100,000円) |
![]() 上下顎とも舌側矯正 |
- |
現金で一括のお振込によるお支払いもご相談ください。お支払は、無利息での長期(1年間)分割払いが可能です(装置の準備をするため、初回に総額の30%以上がかかります)。
治療にかかる全ての費用の確認書を事前に作成し、お支払に対して領収書を発行いたします。
クレジットカード払い
当院では現金でのお振込みによるお支払い以外にも、各種クレジットカードでのお支払い(一回のみ)をご用意しております。お支払い回数、患者様のご希望に沿ったお支払い方法が各種可能です。
保定管理料(2年 約9回)
(上下保定装置代、観察料、クリーニング含める) \66,000(税別60,000円)
月々の調整料
いただいておりません
料金例(税込)
初診相談料 | 0円 |
---|---|
精密検査・診断料 | \44,000 |
矯正治療費 | \990,000 |
保定管理料(2年 約9回) | \66,000 |
初診相談料 | 0円 |
---|---|
精密検査・診断料 | \44,000 |
矯正治療費 | \1,023,000 |
保定管理料(2年 約9回) | \66,000 |
初診相談料 | 0円 |
---|---|
精密検査・診断料 | \44,000 |
矯正治療費 | \1,265,000 |
保定管理料(2年 約9回) | \66,000 |
初診相談料 | 0円 |
---|---|
精密検査・診断料 | \44,000 |
矯正治療費 | \1,210,000 |
保定管理料(2年 約9回) | 0円 |
一般的な治療期間と通院回数
小児矯正の一般的な治療期間と通院回数
- 治療期間:約1年~2年
- 通院回数:約12~20回
(症状により個人差があります)
成人矯正の一般的な治療期間と通院回数
- 治療期間:約1年7ヶ月~3年
- 通院回数:約20~40回
(症状により個人差があります)
診療カレンダー
■:休診日です。