- ハーフリンガル2回目
季節は変わってすっかり秋ですね~☆
7月の終わりに上の歯に装置をつけてから、外れることなく、順調に歯が動いてきています\(^^)/
今回は上の歯の2回目の調整です♪♪
下の歯は既に一番硬いワイヤーになってるので現状キープし、今は上の歯が並ぶのを待っている状態です。
と言うのも、今の段階で下の歯を後ろに引っ込めてしまうと上の歯の突出具合と下の歯でギャップがあり過ぎてしまう為です(^^; (出っ歯具合が大きくなりすぎてしまう為)
上の歯がある程度並んできて、下の歯と近づいたら、下の歯にもまた調整を加える予定です。
今回ワイヤーは断面が四角く前回よりも太いワイヤーを入れる事が出来ました。
同時にすきっ歯になっていた真ん中の前歯4本をパワーチェーンでワイヤーを入れる前に連結させて、閉じる力を加えてもらいました。
以前から行っていた両サイドのゴムかけの成果が現れ、少し前歯に隙間が出来たのです。
その分、出っ歯をなくすことが出来ます(^^)
私は非抜歯で治療しているので、少しの隙間でもその分前歯を引っ込められるのはとても嬉しいです♪♪
その他に、歯が動いて噛み合わせも少し上がってきたので、噛み合わせを上げる為に奥歯に盛っていたセメント(バイトアップ)を削って調整してもらいました。
少しの調整でもだいぶ噛み心地が変わって、上の前歯と下の前歯の距離も近づき食事もしやすくなって快適です(^Д^)
早くこのバイトアップを外せる日が来てくれるのを願うばかりです。。
今回の調整では、パワーチェーンの力もかかったからか、ワイヤーが太くなったからか、噛み合わせを調整したからか、久しぶりにあちこちの歯に痛みを感じました(>_<)
でもそれもまた3日ほど経つとだいぶ落ち着きました♪♪
痛がりの私でももうこの痛みには慣れてきました。
10月の初めに院長の韓国での講演に私達も連れて行ってもらうので、痛みも既に落ち着き、韓国にいる間もうバッチリ食事出来そうで良かったです(*^^)v